施設基準および掲示事項

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制(マイナ保険証を利用できる体制)を有しており、取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報)を活用して診察を行っております。

医療DX推進体制整備加算

オンライン資格確認により取得した診療情報等を活用して診療を行っております。
医療DXを通じて『質の高い医療』をみなさまに提供できるよう取り組んでおりますので、マイナ保険証のご利用にご協力お願い致します。
※また、電子処方箋については現在未導入でございます。導入次第ご案内させていただきます。

明細書発行体制等加算

当院では療担規則に基づき、算定した区分・項目・名称および点数を記載した明細書を無償で発行しております。
ご不要の方は、発行を止めることもできますので、受付までお申し出ください。

機能強化加算

かかりつけ医として、以下のような取り組みを行っております。

  • 患者さんが他院でかかられた医薬品を確認し、服薬管理を行っております。
  • 必要に応じて専門医療機関への紹介を行っております。
  • 健康管理に係る相談や、保健・介護・福祉サービスに関わる相談等にも応じております。
  • 緊急時は診療時間外であっても電話でのお問い合わせには対応しております。
    058-391-1411までお電話ください。
    (昼休み受付が在中するときはお電話繋がりますが、不在の時や、それ以外の診療時間外は留守番電話に転送されます。留守番電話のご案内をお聞きになった後、メッセージをお入れください。)
    但し、夜間・休診日につきましては、連携する緊急医療機関(羽島市民病院)058-393-0111までお問い合わせお願い致します。
  • かかりつけ医機能を有する地域の医療機関を検索できるサイトをご案内いたします。
    医療情報ネット(ナビィ)サイト

長期収載品について

院内で処方した場合、原則患者さんが先発品と後発品を選ぶことが出来ません。
しかし、院外処方を希望される方で先発医薬品を選択される場合は、特別料金をお支払いいただく事になります。
詳しくは、厚生労働省の案内をご覧ください。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について|厚生労働省【PDF】

ページトップへ