私たちの体の上にやや不安定な状態で乗っている頭部が、強い衝撃(後方からの追突など)により、
むちを振り回すようなS字形の動きを強いられることで、様々な症状が出現する疾患です。
・【頚椎捻挫型】 肩が重い、首の筋肉の痛み。
・【自律神経障害型】 肩こり、頭痛、吐き気、耳鳴り、めまい。
・【神経根損傷型】 腕の強い痛み、痺れ
・【脊髄損傷型】 手足のまひ
おおまかに、これらの症状に分けられます。 上記以外にも、様々な症状が現われる場合もあります。
首の牽引、電気治療、ホットパック等症状にあわせて行ないます。
理学療法士・柔道整復師が症状に合わせて、治療や運動療法を行います。
患者さんの不安(週何回通うのか?安静にした方がいいのか?動かした方がいいのか?温めた方がいいのか?冷やした方がいいのか?)などを少しでも解消できるように説明させて頂きます。 わからないことがありましたら、ご質問下さい。
<p class="mb30"><img src="https://www.tangiku.com/wp-content/uploads/2014/09/bnr04new.png" alt="お問い合わせはこちらから" width="695" height="232" /></p>